MENU
ラインアイコン

ペットの「尿路結石」について。

皆様、こんにちわ。富士市の「ミル動物病院桜ヶ丘」院長の飯島です。

今年は膀胱結石の手術が例年に比べて多いように感じます。

それは、桜ヶ丘に限らず中里でも同様のようです。感染するものでも無いですし、たまたまかもしれませんが、これを機会に「膀胱結石」に関してコラムを書きたいと思います。



1:こんな大きな石ができるの!?結石の数々。

一般の方は実際の結石を見たことが無いと思いますので、過去に桜ヶ丘で取り出した結石をご覧頂きましょう。

  

もしも皆さんのペットに、こんなに大きな結石が出来ていたとしたら、、、

私達の大切な家族は声を発することなく、日々の痛みに耐え忍んでいるのです。中には明確な症状が出ているにもかかわらず、違う病気だと勘違いをされている子たちも珍しくはありません。

では、早期発見をするために、私達には何ができるのでしょうか?

2:こんな症状には要注意!膀胱炎かもしれません。

  • うちの子はマーキングがひどいの。
  • 高齢になって失禁しちゃうの。
  • 年のせいでトイレが近くなったの。

確かに、これらの症状はペットの加齢により起こる症状ですが、実は何かの病気にかかっているサインなのかもしれません。喋ることの出来ない動物達は膀胱結石の症状に気づいてもらえていない場合があります。

膀胱炎の早期発見には、

  • 飼い主様が気付くペットの変化
  • 定期的な検査

これらが、大変重要であると当医院は考えます。


ミル動物病院では1月~3月に健康診断『ワンニャンドック』を実施ししております。
膀胱結石の発見に必要な尿検査や腹部レントゲン検査も含まれておりますので、ご興味のある方、上記症状に心当たりのある方はスタッフまでお気軽にご相談ください。

ミル動物病院桜ヶ丘

院長:飯島


以上、今月のコラムでした。ご不明な点、ご相談は当院までご連絡ください。


関連記事
夏の耳の管理について

皆様、こんにちわ。富士市の「中里ミル動物病院」院長の渡邉です。 梅雨も明け、いよいよ夏本番!この時期に気をつけたいのが耳のトラブルです。 今回は「耳の管理について」のコラムを書いてみました。 皆さんのワンちゃんネコちゃん[…]

[» 続きを見る]

★ NEW ★ 【朗報】ホルモン測定がミル動物病院でも可能になりました。

皆様、こんにちは。ミル動物病院桜ヶ丘医院長の飯島です。 世間は、新型コロナウイルス感染症の話題で持ちきりとなっています。嘗て無い程に世界全体が大変な事態に陥っております。皆様の周りの方々は大丈夫でしょうか。 日本全体が自[…]

[» 続きを見る]

こんな時どうする?ペットとの暮らし編

皆様こんにちわ。中里ミル動物病院、院長の渡辺です。 今回のコラムのテーマは「こんな時どうする?ペットとの暮らし編」と題して皆様へコラムをお届けしようと思います。 飼い犬が他人を咬んじゃった(犬に咬まれちゃった) 散歩中、[…]

[» 続きを見る]

初めてのドックランデビュー!デビュー前の大切なことについて。

皆さんこんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘医院長の飯島です。 GWも終わり、気持ちの良い気候が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?   だんだんと暖かくなってくると、ワンちゃんを飼われている飼い主様はドッ[…]

[» 続きを見る]

犬猫との暮らしで大事なこと「た ち つ て と」編

皆さま、こんにちは!中里ミル動物病院、院長の渡邉です。   連日の猛暑が続いている今年の夏。朝晩は多少は涼しくなってきましたね。皆さまとワンちゃん猫ちゃんはお変わりありませんでしょうか。   この時期[…]

[» 続きを見る]

s