ラインアイコン

★ NEW ★ 旅行のとき、ワンちゃん・猫ちゃんは預ける?連れていく?

皆さま、こんにちは!中里ミル動物病院、院長の渡辺です。暑い日が続いています。皆様はいかがお過ごしでしょうか。どうぞ皆様、熱中症にはご注意ください。

夏休みやお盆の帰省などで、旅行の予定を立てている方も多いかと思います。そんなときに悩むのが、「うちの子を預けるか、一緒に連れていくか」ということではないでしょうか。

今月のコラムのテーマは「旅行の際、ペットを預けるか・預けないか」について、それぞれの選択肢におけるメリットと注意点をまとめてみました。

ぜひ、わんちゃん・ねこちゃんにとって安心できる過ごし方を考える参考になればと思います。


 

① 預ける場合

以下のような方法があります:
  • ペットホテルに預ける
  • ペットシッターさんに自宅に来てもらう
  • ご家族や信頼できる知人にお願いする
メリット:
  • プロの目で健康チェックなどもしてもらえる安心感
  • 自宅で過ごせる場合は、いつもの環境でストレスが少ない
注意点:
  • 夏休み期間は予約が取りづらいため、早めの手配が必要です
  • 環境や人の変化が苦手な子は、体調を崩すこともあります

 

② 一緒に連れていく場合

こんな選択肢があります:
  • ペット同伴可能な宿に泊まる
  • キャンピングカーでの移動
  • ご実家など、家族のもとへ連れていく
メリット:
  • 旅行中ずっと一緒にいられる安心感があります
  • かけがえのない時間を共に過ごせます
注意点:
  • 移動や環境の変化によるストレスに注意が必要
  • ペット可の宿泊先や観光地のリサーチが必要
  • 旅先の動物病院の情報も調べておくと安心です
  • 持病がある子はお薬の準備を忘れずに
  • 夏の暑さ対策もしっかり行いましょう

 

どちらを選ぶかは、その子に合わせて

旅行に連れていくか預けるかは、わんちゃん・ねこちゃんの性格や体調によってベストな方法が異なります。
  • さみしがり屋な子は一緒に連れていった方が安心かもしれません
  • 環境の変化が苦手な子は、自宅で過ごした方が落ち着くのかもしれません(自宅でお世話を頼む)
  • 高齢だったり持病のある子は、信頼できる施設や病院でのお預かりが安心です

飼い主さまにとっても、大切なご家族である動物たちにとっても、楽しく健やかな夏になりますように。
何か不安なことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

スタッフ写真

中里ミル動物病院 院長:渡邊 洋輔





ミル動物病院では健康診断『ワンニャンドック』を実施ししております。当院でも健康診断プランもご用意していますので、体調で気になる事がある方は遠慮なく当院受付もしくは獣医師にご相談ください。

ご不明な点、ご相談は当院までご連絡ください。


 

関連記事
梅雨時期に気になる、動物臭について

皆さま、こんにちは!ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。今月のコラムのテーマは「梅雨時期に気になる、動物臭」について、お話ししようかと思います。 当院のこだわり ミル動物病院に入って来たときに、動物臭や糞尿や薬品のにおい[…]

[» 続きを見る]

ドイツに追いつけ追い越せNIPPON!(静岡県動物愛護センター開設に伴い)

皆さま、こんにちは!ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。 皆様は2025年富士市にて『静岡県動物愛護センター開設予定』が進行中であることをご存じでしょうか?(先日より、ミル桜ケ丘の待合所にポスター掲示しております。) &[…]

[» 続きを見る]

ペットフードの適正量について。

皆さま、こんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘院長の飯島です。 今回のコラムは、「ペットの食事の適正量」についてお話をしようと思います。 飼い主様より、よく受ける質問の中に、 「うちの子はどのくらいフードを食べさせたらいいの?」[…]

[» 続きを見る]

初めてのドックランデビュー!デビュー前の大切なことについて。

皆さんこんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘医院長の飯島です。 GWも終わり、気持ちの良い気候が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?   だんだんと暖かくなってくると、ワンちゃんを飼われている飼い主様はドッ[…]

[» 続きを見る]

さあ大変、子犬と暮らすことになったけどどうすればいいの?

こんにちは。中里ミル動物病院院長の渡辺です。   桜の季節も過ぎ徐々に暖かくなってきましたね。この時期は子犬を迎え新たな生活を送っている方も多いのではないでしょうか?   子犬は可愛い反面、いたずらっ[…]

[» 続きを見る]