今回のコラムは、
狂犬病予防について知っておきたい大切なこと!
をテーマに、皆様にコラムをお届けしようと思います。
狂犬病に関して、よく患者様からこんな質問を頂きます。
室内犬だから打たなくていい?
小型犬だから打たなくていい?
散歩仲間が打っていないから、うちも打たなくていい?
ダメです!絶対打ってください!
実はそれには皆様の知らなかったかもしれない、様々な事実が隠されているんです。
すでに受けられた方、これから受けられる方、いずれの方にも是非知っておいて頂きたいので目を通しておいてくださいね。

皆様、こんにちわ。富士市の「中里ミル動物病院」院長の渡邉です。 梅雨も明け、いよいよ夏本番!この時期に気をつけたいのが耳のトラブルです。 今回は「耳の管理について」のコラムを書いてみました。 皆さんのワンちゃんネコちゃん[…]

みなさま、こんにちわ。中里ミル動物病院、院長の渡辺です。 今月のコラムは、いつもと少し視点を変えて「近未来の犬猫を取り巻く生活」についてお話したいと思います。 つい先日、WEB上でこんな話題が掲載されていました。 「留守[…]

皆さま、こんにちは!中里ミル動物病院、院長の渡辺です。暑い日が続いています。皆様はいかがお過ごしでしょうか。どうぞ皆様、熱中症にはご注意ください。 夏休みやお盆の帰省などで、旅行の予定を立てている方も多いかと思います。そ[…]

皆様、こんにちわ。富士市の「中里ミル動物病院」院長の渡邉です。 今月は当院に寄せられる問い合わせの中から「犬や猫を飼い始めたら何をすればいいのか」についてコラムを書きたいと思います。 新しく我が家に仲間入りした大切な家族[…]

皆様、こんにちわ。富士市の「ミル動物病院桜ヶ丘」院長の飯島です。 今年は膀胱結石の手術が例年に比べて多いように感じます。 それは、桜ヶ丘に限らず中里でも同様のようです。感染するものでも無いですし、たまたまかもしれませんが[…]