ラインアイコン

猫の目が汚れてる?│猫の目の病気に関して

日に日に寒くなり、冬を感じる季節になりました。

 

この時期に当医院に多く寄せられる相談に、

「うちの猫の目が目ヤニと涙で汚れて心配。」という事があります。

 

猫の目がしょぼしょぼしている。

猫の右目が、ショボショボしています。



そこで今回のミル動物病院コラムのテーマは、

「猫の目の病気」について

書いてみようと思います。




(1)感染力が強いのでご注意を!

猫の目の病気には様々なものがありますが、目が汚れている場合、

ヘルペスウイルスカリシウイルスが関与する結膜炎の事がほとんどです。

 

原因によって症状に多少の差はありますが、多くの場合、

結膜充血浮腫(結膜の腫れ)眼脂や流涙を伴い、重症例ではくしゃみや鼻汁が認められます。

結膜腫脹の目の拡大写真

結膜腫脹の目の拡大写真



また、感染力が強いため、猫同士は容易に伝染しますので注意が必要です。




(2)治療に関して

治療は抗生物質の点眼薬を用いて行いますが、中には慢性化したり、ウイルスキャリアとなり季節の変わり目やストレス下で再発を繰り返すことが知られています。特に、多頭飼育やワクチン未接種の子は症状が出やすいのでご注意ください。

 

これら原因ウイルスに対しては混合ワクチン接種により抵抗力を高め感染時の症状を軽減することが可能ですので、特に多頭飼育や外に出る猫の飼主様は日頃から予防することをお勧めいたします。

 

健康管理に関しては「こちら」を御覧ください。

 

関連記事
コラム:ステイホーム版 自宅で簡単!健康チェック方法

皆さま、こんにちは!ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。   長い梅雨明けの連日の猛暑が続いた今年の夏も終わりを迎え、朝晩はだいぶ冷え込むようになってきましたね。皆さまとワンちゃん猫ちゃんはお変わりありませんで[…]

[» 続きを見る]

初めてのドックランデビュー!デビュー前の大切なことについて。

皆さんこんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘医院長の飯島です。 GWも終わり、気持ちの良い気候が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?   だんだんと暖かくなってくると、ワンちゃんを飼われている飼い主様はドッ[…]

[» 続きを見る]

ちょっと待って!その症状、ホントに老化のせい?

皆さま、こんにちわ。中里ミル動物病院 院長の渡邉です。 今月のコラムの内容は「老齢期の猫の健康管理」についてお話させていただこうかと思います。 近年、人の世界では高齢化社会と言われていますが、猫の世界でも飼育環境の[…]

[» 続きを見る]

「飲水量・尿量」の変化にご注意を!

皆様、こんにちわ。富士市の「中里ミル動物病院」院長の渡邉です。 寒さも一段と厳しくなってきましたが、皆様のワンちゃんネコちゃんの体調はいかがでしょうか? 寒い季節はトイレに行くのが億劫になるこの季節ですが、今回は「飲水量[…]

[» 続きを見る]

ご存じですか?ペットの『術後服』

みなさま、こんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。 今回のコラムは、「術後服」についてお話しさせていただこうと思います。 ワンちゃんや猫ちゃんの手術といえば、避妊や去勢が初めての手術だという方は多いと思うのですが[…]

[» 続きを見る]