ラインアイコン

AIMが猫を救う!30歳まで生きるのも夢じゃない!?

みなさん、こんにちわ。中里ミル動物病院、院長の渡辺です。

今回のコラムのテーマは今、愛猫家の皆様の中で話題沸騰中の「AIM」についてです。

今日はAIMについて勉強するぞ〜!


AIMとは、なんぞや

当院にかかっていらっしゃる患者様の中には、すでに耳にしたことのある方もいらっしゃるかもしれませんが、まずは「AIM」について簡単にお話します。

「AIM」とは、人を含めた様々な動物の体内に存在するたんぱく質の一種「ゴミのお掃除を促進させる働き」を持っています。ここで言う「ゴミ」とは色々な臓器にとっての有害物質を指します。例えば肝臓がんであれば「がん細胞」脂肪肝であれば「脂肪細胞」といったものです。

 

いま、巷で話題になっているのが「猫の腎臓病に対するAIMの効果」です。AIMを活性化させることで、腎臓に溜まった「ゴミ」を早期に取り除き腎臓病を防ぐ。

これが可能となれば高齢の猫ちゃんの悩ませている腎臓病の発生率を下げ、健康寿命を延ばすことが出来る…今回のコラムタイトルのようなことも現実的になるかもしれません。猫ちゃんの飼主さんには非常に嬉しいニュースですよね。

AIMのおかげで30歳まで一緒に生活できるかな?


AIM活性化成分配合キャットフード

その第一歩として、すでに東京大学の宮崎教授とマルカン社が共同開発したAIM活性化成分配合キャットフードが発売されているそうです。こんど当院の猫ちゃんにも試してみようかと思います。

多くの愛猫が健康を維持し、長生きする事を願う

AIM配合キャットフードに関してはこちら(マルカンさんの特設サイトへリンクしています。)



ただ、この話はあくまで腎臓病予防的な内容であり、腎臓病を治すものではないので、やはり今までどおり、腎臓病に対しては早期発見早期ケアが基本となります。

美味しく楽しく長生きしたいニャン♪


早期発見早期ケアを。

ミル動物病院では健康診断『ワンニャンドック』を実施ししております。

特にシニア期(7歳~)の猫ちゃんは年に1回は腎臓機能のチェックをお勧めいたします。

当院でも健康診断プランもご用意していますので、体調で気になる事がある方は遠慮なく当院受付もしくは獣医師にご相談ください。

 

今月のコラムはここまで。次回のコラムもみなさま、お楽しみに♫

中里ミル動物病院 獣医師 渡邉

 







 

関連記事
ペットフードの適正量について。

皆さま、こんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘院長の飯島です。 今回のコラムは、「ペットの食事の適正量」についてお話をしようと思います。 飼い主様より、よく受ける質問の中に、 「うちの子はどのくらいフードを食べさせたらいいの?」[…]

[» 続きを見る]

犬にもマイナンバー!?

皆様こんにちは。ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。 今回のコラムのテーマは「 犬にもマイナンバー!?」と題して皆様へコラムをお届けしようと思います。 『狂犬病予防注射の鑑札とマイクロチップ番号が紐づけられる』 今年、狂[…]

[» 続きを見る]

愛犬・愛猫の目が白い。これって白内障なの?

皆様、こんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘・院長の飯島です。 今回のコラムは、犬猫の目の白濁に関するコラムを書いてみました。 「あれ?うちの子の目が前より白くなったみたい?」   近年、ペットの高齢化が進み『白内障』[…]

[» 続きを見る]

★ NEW ★ 【朗報】ホルモン測定がミル動物病院でも可能になりました。

皆様、こんにちは。ミル動物病院桜ヶ丘医院長の飯島です。 世間は、新型コロナウイルス感染症の話題で持ちきりとなっています。嘗て無い程に世界全体が大変な事態に陥っております。皆様の周りの方々は大丈夫でしょうか。 日本全体が自[…]

[» 続きを見る]

コラム:状況に合わせた「オムツ」の選び方について

皆さまこんにちは。中里ミル動物病院の獣医師:渡邉です。   今回のテーマは獣医師目線から選ぶ、「状況に合わせたオムツの選び方」について話したいと思います。    みなさんはワンちゃんやネコちゃんに「オ[…]

[» 続きを見る]