ラインアイコン

犬・猫の嘔吐下痢 │ 忙しい時期こそご注意を。

皆様こんにちわ。ミル桜ヶ丘医院長の飯島です。

 

早いもので、今年も一年で一番忙しい時期である12月に入りました。

皆様、体調管理にはどうぞお気をつけ下さいませ。




さて、ミル動物病院の連載コラム3弾目の今回は、

「犬・猫の嘔吐下痢」

について取り上げてみようと思います。

 

患者様からの相談として『嘔吐下痢』に関しての相談は一年中多いのですが、特に12月はクリスマスや年末などのイベントが多く、誤食や誤飲や食べ過ぎによる胃腸のトラブルが多発しますのでご注意ください。

 

誤食などで来院された飼い主様はだいたい、

「まさか…」

「テーブルの上には届かないはず…」

「今までこんなことしたことない…」

と、皆様口を揃えておっしゃいます。

 

大事なのは、

「師走で忙しい時こそ食べ物の管理(生ごみなども含む)を徹底すること。」

です。

 

また、冬休みやクリスマスなどのイベントが多くなり、ワンちゃんやネコちゃんがオヤツをいつも以上に貰えるチャンスが増える傾向にあります。

 

食べ物を貰えた動物達が『あっ、先ほども頂いたので結構です…』などと言うわけもなく、食べ過ぎてしまうようです。その結果、胃腸のトラブルが多い気がします。

 

しかし、ワンちゃんネコちゃんが嘔吐したからと言って、すぐに病院に行く必要はありません。

 

・頻回に吐く
・吐いた後にグッタリする
・吐いた後に食事が取れなくなる

 

上記の場合は出来るだけ早めに受診をお勧めします。

関連記事
人間と動物を「マダニ」から守れ!

皆様、こんにちわ。富士市の「中里ミル動物病院」院長の渡邉です。 今回のコラムは、「マダニによる吸血被害」に関するコラムを書いてみました。 3月に入り徐々に春の気配が感じられるようになってきました。 徐々に暖かくなってきた[…]

[» 続きを見る]

知られざる狂犬病予防注射の真実…

今回のコラムは、 狂犬病予防について知っておきたい大切なこと! をテーマに、皆様にコラムをお届けしようと思います。   狂犬病に関して、よく患者様からこんな質問を頂きます。   室内犬だから打たなくて[…]

[» 続きを見る]

★ NEW ★ 【朗報】ホルモン測定がミル動物病院でも可能になりました。

皆様、こんにちは。ミル動物病院桜ヶ丘医院長の飯島です。 世間は、新型コロナウイルス感染症の話題で持ちきりとなっています。嘗て無い程に世界全体が大変な事態に陥っております。皆様の周りの方々は大丈夫でしょうか。 日本全体が自[…]

[» 続きを見る]

コラム:ご来院時に診察をスムーズに受けるために大切な「ま み む め も」

皆さま、こんにちは!中里ミル動物病院、院長の渡辺です。   7月の長い梅雨が明け、夏真っ盛り! 毎日暑い日が続きますが、皆さんのワンちゃんネコちゃんはお元気でしょうか?   今月のミル動物病院のコラム[…]

[» 続きを見る]

★ NEW ★ かかりつけ医とセカンドオピニオンについて

皆さま、こんにちは!ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。   季節は春目前。皆様とわんちゃん猫ちゃんは、お変わりありませんでしょうか。今月のミル動物病院のコラムは、久しぶりのあいうえお作文でコラムを作成しました[…]

[» 続きを見る]