ラインアイコン

犬・猫の嘔吐下痢 │ 忙しい時期こそご注意を。

皆様こんにちわ。ミル桜ヶ丘医院長の飯島です。

 

早いもので、今年も一年で一番忙しい時期である12月に入りました。

皆様、体調管理にはどうぞお気をつけ下さいませ。




さて、ミル動物病院の連載コラム3弾目の今回は、

「犬・猫の嘔吐下痢」

について取り上げてみようと思います。

 

患者様からの相談として『嘔吐下痢』に関しての相談は一年中多いのですが、特に12月はクリスマスや年末などのイベントが多く、誤食や誤飲や食べ過ぎによる胃腸のトラブルが多発しますのでご注意ください。

 

誤食などで来院された飼い主様はだいたい、

「まさか…」

「テーブルの上には届かないはず…」

「今までこんなことしたことない…」

と、皆様口を揃えておっしゃいます。

 

大事なのは、

「師走で忙しい時こそ食べ物の管理(生ごみなども含む)を徹底すること。」

です。

 

また、冬休みやクリスマスなどのイベントが多くなり、ワンちゃんやネコちゃんがオヤツをいつも以上に貰えるチャンスが増える傾向にあります。

 

食べ物を貰えた動物達が『あっ、先ほども頂いたので結構です…』などと言うわけもなく、食べ過ぎてしまうようです。その結果、胃腸のトラブルが多い気がします。

 

しかし、ワンちゃんネコちゃんが嘔吐したからと言って、すぐに病院に行く必要はありません。

 

・頻回に吐く
・吐いた後にグッタリする
・吐いた後に食事が取れなくなる

 

上記の場合は出来るだけ早めに受診をお勧めします。

関連記事
咽頭内異物:ペットが喉に詰まらせた!

みなさま、こんにちは。中里ミル動物病院、院長の渡辺です。 今回のコラムは、咽頭内異物についてお話します。 咽頭内異物と書くと難しい病気のように聞こえますが、簡単に言うと「のどにモノを詰まらせてしまった」ということです。何[…]

[» 続きを見る]

犬にもマイナンバー!?

皆様こんにちは。ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。 今回のコラムのテーマは「 犬にもマイナンバー!?」と題して皆様へコラムをお届けしようと思います。 『狂犬病予防注射の鑑札とマイクロチップ番号が紐づけられる』 今年、狂[…]

[» 続きを見る]

犬猫へのマイクロチップ装着義務化について

皆様こんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘院長の飯島です。 今回のコラムのテーマは「犬猫へのマイクロチップ装着義務化について」皆様にコラムをお届けしようと思います。 2022年6月から環境省管轄の『改正動物愛護管理法』によりブリ[…]

[» 続きを見る]

かかりつけ医とセカンドオピニオンについて

皆さま、こんにちは!ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。   季節は春目前。皆様とわんちゃん猫ちゃんは、お変わりありませんでしょうか。今月のミル動物病院のコラムは、久しぶりのあいうえお作文でコラムを作成しました[…]

[» 続きを見る]

最近の散歩事情に関して

皆さま、こんにちは。ミル動物病院桜ヶ丘の獣医、飯島です。   最近は気候も良く、暖かくなってきましたね♫桜ケ丘病院のマスコットである、あゆむ君とお散歩をする機会が増えてきました。 僕のことを紹介してくれているコ[…]

[» 続きを見る]