皆様、みなさま、こんにちわ。富士市のミル動物病院桜ヶ丘、獣医の飯島です。

なんだか、調子が悪いワン・・・
以前、咳と吐き気のコラムで動画撮影の有効性をお話しさせてもらいました。
(上記リンクをクリックすると、該当コラムが開きます。)おかげで最近、飼い主様来院の際は、皆さまよく動画を撮ってきてくださります。正確な診察をする上で、大変参考になります。ありがとうございます。
そこで今回は、お持ちいただいた動画の相談で多かった、とある症例をコラムの題材にしてみました。

僕はどこが悪いのかな。動画を先生に見せて欲しいワン♬
さて、皆さま。まずはこちらの動画をご覧ください。
こちらの少し苦しそうなワンちゃん。皆様はこちらのワンちゃんの動画を見て、どのような症状かと思いましたでしょうか。吐き気に見えましたか?それとも、咳き込んでいるように見えましたか?
実はこれ、吐き気でもなければ咳でも無く、実は『逆くしゃみ』というワンちゃんのくしゃみなのです。

分かってくれて嬉しいワン♬
わんちゃんの場合、人間のくしゃみのように、「ハクション!」と吐き出すようなくしゃみもしますが、動画のように吸い込むようなくしゃみもします。くしゃみは生理的にも出るので、基本的には心配はありません。
しかし、アレルギー性鼻炎や鼻腔内のトラブルで急に増える事もあります。人間の場合も『1日で5回以上くしゃみをしたら病気』などと決まりはありません。犬も人間も同じで、しゃっくりは横隔膜が痙攣することによって起こるのですが、原因は様々です。
くしゃみ以外に『いつも以上にくしゃみが多い』『鼻血がでる』『元気がない』『食欲が落ちた』などの症状が見られた場合は、かかりつけの病院にご相談ください。
ミル動物病院では健康診断『ワンニャンドック』を実施ししております。当院でも健康診断プランもご用意していますので、体調で気になる事がある方は遠慮なく当院受付もしくは獣医師にご相談ください。
ご不明な点、ご相談は当院までご連絡ください。

皆さま、こんにちは!ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。 季節は春目前。皆様とわんちゃん猫ちゃんは、お変わりありませんでしょうか。今月のミル動物病院のコラムは、久しぶりのあいうえお作文でコラムを作成しました[…]

皆さま、こんにちは!中里ミル動物病院、院長の渡辺です。今月のコラムのテーマは「ライフスタイル別 犬猫の選び方について」について、お話ししようかと思います。 先日、「2050年には一人暮らしをする 65 歳以上の高齢者世帯[…]

皆様、こんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘・院長の飯島です。 今回のコラムは、犬猫の目の白濁に関するコラムを書いてみました。 「あれ?うちの子の目が前より白くなったみたい?」 近年、ペットの高齢化が進み『白内障』[…]

皆様こんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。 今回のコラムのテーマは「『腸活』について」と題して皆様へコラムをお届けしようと思います。 腸活とは? 昨今では、腸内環境を整える『腸活』が話題になっています。 腸活と[…]

皆様、こんにちわ。富士市の「中里ミル動物病院」院長の渡邉です。 今回のコラムは、「マダニによる吸血被害」に関するコラムを書いてみました。 3月に入り徐々に春の気配が感じられるようになってきました。 徐々に暖かくなってきた[…]