皆様、こんにちわ。富士市の「ミル動物病院桜ヶ丘」院長の飯島です。
春ももうすぐそこまで、というような季節に移ろいつつあります。そんな時期に何かと厄介な花粉。皆様もどうぞご自愛くださいませ。
今回のコラムは『咳と吐き気の違い』について取り上げようと思います。
我が家のワンちゃんがえづいたり、咳き込んでいる。そんな時、我々飼い主には、かなり苦しそうに見えるもので、今すぐにでも救ってあげたい気持ちになります。出来ることなら変わってあげたい!そんな気持ちになるものです。
ワンちゃんが激しく咳込んだ後にえずく。これって何かの病気なのでしょうか?と心配になる飼い主様も少なくないようです。
そんな時には、どのような対応がワンちゃんにとって最善なのでしょうか。では、今月のコラム行ってみましょう。
皆さま、こんにちは!ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。 季節はあっという間に冬間近となりました。富士山には雪が積もってみた感じはすっかり冬の富士山です。皆さまとワンちゃん猫ちゃんはお変わりありませんでしょ[…]
皆さま、こんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘院長の飯島です。 ここで皆さまに質問です!最近、「動物愛護法の改正案が成立した」ということを皆さまはご存じでしたでしょうか?知らなかったという方も、多いのでは? そこで、今回のコラム[…]
みなさま、こんにちわ。中里ミル動物病院、院長の渡辺です。 今回のコラムは、「散歩中の排泄物」についてお話しさせていただこうと思います。 みなさんは、ご自宅で一緒に暮らすワンちゃんやネコちゃんの糞尿処理はどうされていますか[…]
皆様、こんにちわ。富士市の「中里ミル動物病院」院長の渡邉です。 今回のコラムは「もしも子猫を保護したらどうするべきなのか。」というコラムを前編・後編と分けてお送りいたします。 (後編は11月中旬頃の発信を予定しております[…]
こんにちは。中里ミル動物病院院長の渡辺です。 桜の季節も過ぎ徐々に暖かくなってきましたね。この時期は子犬を迎え新たな生活を送っている方も多いのではないでしょうか? 子犬は可愛い反面、いたずらっ[…]