ラインアイコン

コラム:状況に合わせた「オムツ」の選び方について

皆さまこんにちは。中里ミル動物病院の獣医師:渡邉です。

 

今回のテーマは獣医師目線から選ぶ、「状況に合わせたオムツの選び方」について話したいと思います。

 

 みなさんはワンちゃんやネコちゃんに「オムツ」を使ったことありますでしょうか。

 

ホームセンターやペットショップに行くと色々な種類があって迷っちゃうこともあるかと思います。今日は私が「あっ。これいいかも♫」と思ったオムツを2つご紹介いたします。

 

それはコーチョーさんの「nappy」ユニ・チャームさんの「猫用マナーウェア」です。

 

コーチョーさんの「nappy」の特徴



「nappy」の特徴は「お尻の穴がしっかり隠れる事」です。先日下痢の治療中のワンちゃんの飼主さんからオムツをしていてもお尻が出ちゃうので部屋中うんちまみれになってしまうので困っているとの相談を受けました。

 

 確かに一般的な犬用オムツってしっぽを出す穴がある為、お尻の穴が外に出る構造になっているんですよね(^^;。そんな時便利なのが、このオムツ「nappy」です。しっぽの穴が最小限でお尻の穴が隠れるように作られていますので、うんちが外に漏れません。部屋を汚したくない方、下痢の時、寝たきりの子などに最適なオムツだと思います。




「猫用マナーウェア」の特徴



「猫用マナーウェア」の特徴は「猫の体に合わせた構造に作られている事」です。これまで、ネコちゃんにオムツをしたい時、犬用オムツを使用しても直ぐに脱げてしまうと感じた方も多いのではないでしょうか?

 

 ネコちゃんは意外と胴体が長く、体が柔らかい為、犬用オムツだと上手くフィットしないのです。このオムツは猫用にハイウエスト構造で猫の体にフィットするように出来ています。もし、ネコちゃんにオムツをお考えの方は使ってみてください。

ハイウエストで漏れないニャン♫






 最後に、ワンちゃんネコちゃんも長生きになってきて介護や尿便のトラブルも多くなってきてオムツの使用頻度も増えてくることが予想されます。この機会に是非参考にしてみてください。

 

ちなみにどちらも富士市内のホームセンターや通販で販売していますので、ぜひ一度お試しくださいね。

 

今月のコラムは以上です。いかがでしたでしょうか。

ワンちゃんにとっても、楽しく快適なステイホーム期間をお過ごしくださいませ。

 

中里ミル動物病院:獣医師 渡辺



ミル動物病院では健康診断『ワンニャンドック』を実施ししております。当院でも健康診断プランもご用意していますので、体調で気になる事がある方は遠慮なく当院受付もしくは獣医師にご相談ください。

ご不明な点、ご相談は当院までご連絡ください。

関連記事
初めてのドックランデビュー!デビュー前の大切なことについて。

皆さんこんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘医院長の飯島です。 GWも終わり、気持ちの良い気候が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?   だんだんと暖かくなってくると、ワンちゃんを飼われている飼い主様はドッ[…]

[» 続きを見る]

ドイツに追いつけ追い越せNIPPON!(静岡県動物愛護センター開設に伴い)

皆さま、こんにちは!ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。 皆様は2025年富士市にて『静岡県動物愛護センター開設予定』が進行中であることをご存じでしょうか?(先日より、ミル桜ケ丘の待合所にポスター掲示しております。) &[…]

[» 続きを見る]

猫の目が汚れてる?│猫の目の病気に関して

日に日に寒くなり、冬を感じる季節になりました。   この時期に当医院に多く寄せられる相談に、 「うちの猫の目が目ヤニと涙で汚れて心配。」という事があります。   そこで今回のミル動物病院コラムのテーマ[…]

[» 続きを見る]

避妊・去勢手術でお悩みの方へ

皆様、こんにちわ。富士市の「中里ミル動物病院」院長の渡邉です。 今回のコラムは、「避妊・去勢手術」に関するコラムを書いてみました。 ワンちゃんやネコちゃんと暮らしていくと多くの方が考えるのが、 「避妊・去勢手術」 でも、[…]

[» 続きを見る]

こんな時どうする?ペットとの暮らし編

皆様こんにちわ。中里ミル動物病院、院長の渡辺です。 今回のコラムのテーマは「こんな時どうする?ペットとの暮らし編」と題して皆様へコラムをお届けしようと思います。 飼い犬が他人を咬んじゃった(犬に咬まれちゃった) 散歩中、[…]

[» 続きを見る]