ラインアイコン

ご存じですか?ペットの『術後服』

みなさま、こんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。

今回のコラムは、術後服についてお話しさせていただこうと思います。

手術が終わったら素敵なお洋服を着させてもらうんだ。。。….zzzz



ワンちゃんや猫ちゃんの手術といえば、避妊や去勢が初めての手術だという方は多いと思うのですが、その際獣医師に、

『術部(手術したところ)を舐めないように注意してください』

と言われ困惑した飼い主様も多いと思います。

 

例えばオペした部位を舐めさせない工夫としては、

 

・エリザベスカラーを装着する

・包帯を巻く

・洋服を着せる

・おむつを履かせる

 

など方法は色々あります。

(手術した場所や動物の性格によって対応は変えるようにしています)

 

当院でも昔はエリザベスカラーの貸し出しを任意で行なっておりました。しかし、術部を舐め感染を起こした部分の再手術ほど大変なことはありません。

 

そのため現在は、どんな手術をしてもカラー装着を義務付けさせてもらっています。飼い主様の希望によってはクリアーカラーのご用意も始めました。

 

最近、手術でお預かりする際に飼い主様から『術後にこれを着せてほしい』術後服を渡されることが多くなりました。

 

以前から存在は知っていましたが、最近の術後服のクオリティーの良さにびっくりしております。

 

先日は中里の渡辺先生からも「すとろーはうすさんの術後服は良いよ。」とアドバイスをもらいました。これからは、桜ケ丘でも術後服の取り扱いを始めようかと考えています。もしお時間がありましたらHPを覗いてみてください。(画像をクリックするとリンクが飛びます。)



今後は、ワンちゃんやねこちゃんの性格に合わせた術後管理をすることで飼い主様と動物たちのストレスを減らすよう心掛けていきたいと思います。

 

それでは今月はここまで。来月のコラムもみなさま、お楽しみに♫

ミル動物病院桜ヶ丘 獣医師 飯島



ミル動物病院では健康診断『ワンニャンドック』を実施ししております。当院でも健康診断プランもご用意していますので、体調で気になる事がある方は遠慮なく当院受付もしくは獣医師にご相談ください。

ご不明な点、ご相談は当院までご連絡ください。

関連記事
「うちの子に限って大丈夫」という考え方にご注意を。

皆さま、こんにちは!中里ミル動物病院、院長の渡邉です。 皆さんにはご自慢のワンちゃんネコちゃんがいますか?私には自慢のネコが3匹います。 名前を呼べば返事をしてくれるし、 病院に連れて行く際も、自らキャリーケージに入って[…]

[» 続きを見る]

犬や猫と暮らし始めたら必要なこと

皆様、こんにちわ。富士市の「中里ミル動物病院」院長の渡邉です。 今月は当院に寄せられる問い合わせの中から「犬や猫を飼い始めたら何をすればいいのか」についてコラムを書きたいと思います。 新しく我が家に仲間入りした大切な家族[…]

[» 続きを見る]

愛犬のデンタルケア、始めませんか?

「先生、うちの子、歯磨きさせてくれないんです…」 という相談をよく受けます。   そこで今回のコラムのお題は… 『デンタルケア初歩の初歩』 歯磨きは上手く出来ないけど、愛犬の口臭や歯垢歯石が気になる飼い主様必見[…]

[» 続きを見る]

2019年6月12日に動物愛護法が改正されました。

皆さま、こんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘院長の飯島です。 ここで皆さまに質問です!最近、「動物愛護法の改正案が成立した」ということを皆さまはご存じでしたでしょうか?知らなかったという方も、多いのでは? そこで、今回のコラム[…]

[» 続きを見る]

コラム:ビーグルのかかりやすい病気について

みなさま、こんにちわ。ミル動物病院桜ケ丘、院長の飯島です。   ご存じの方もいると思いますが、今年の6月より『あゆむ』という名前のビーグルが入社いたしました。今年の12月で生後11か月になりましたが、オスのわり[…]

[» 続きを見る]