みなさまこんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘医院長飯島です。
今回のコラムは、年忘れ!動物病院のあるある『ヒヤリ&ハッと集』と題しまして、動物病院でよく見受けられる、ちょっとした不注意による失敗談を発生場所別に纏めたお話しをしようと思います。
これからお話し致します以下の事例は、動物病院で見受けられる「冷やっとした!」「ハッとした!」という事例集です。年明け早々に、ご自身の大切なペットに同じことが起きないように注意くださいね。
実際、事故に遭遇した飼い主様が共通して仰られることは、
『いつもはこんな事にならなかった。』
『うちの子に限ってこんな事はしないと思った。』
ということ。
病院に来ている犬猫には動物嫌いな子が居たりします。うちの子は大丈夫でもほかの子がダメな場合もあるので飼い主様のほかの動物達への配慮が大切です。
ミル動物病院では健康診断『ワンニャンドック』を実施ししております。当院でも健康診断プランもご用意していますので、体調で気になる事がある方は遠慮なく当院受付もしくは獣医師にご相談ください。
ご不明な点、ご相談は当院までご連絡ください。皆さま、こんにちは!中里ミル動物病院、院長の渡邉です。 連日の猛暑が続いている今年の夏。朝晩は多少は涼しくなってきましたね。皆さまとワンちゃん猫ちゃんはお変わりありませんでしょうか。 この時期[…]
みなさま、こんにちわ。富士市の中里ミル動物病院獣医の渡辺です。 今回のコラムは、ワンちゃんネコちゃんの避妊手術をお考えの方により安心して手術を受けることが出来るように、当院での手術の様子を紹介いたします[…]
皆様こんにちわ。ミル動物病院桜ヶ丘院長の飯島です。 今回のコラムのテーマは「犬猫へのマイクロチップ装着義務化について」皆様にコラムをお届けしようと思います。 2022年6月から環境省管轄の『改正動物愛護管理法』によりブリ[…]
皆様、こんにちわ。富士市の「ミル桜ヶ丘動物病院」院長の飯島です。 今回のコラムは過去の災害時の教訓を中心に記載していきます。 今年は、日本全国で様々な天災に見舞われた年です。(台風25号も発生したとのことで[…]
皆さま、こんにちは!ミル動物病院桜ヶ丘、院長の飯島です。 長い梅雨明けの連日の猛暑が続いた今年の夏も終わりを迎え、朝晩はだいぶ冷え込むようになってきましたね。皆さまとワンちゃん猫ちゃんはお変わりありませんで[…]