ラインアイコン

コラム:ご来院時に診察をスムーズに受けるために大切な「ま み む め も」

皆さま、こんにちは!中里ミル動物病院、院長の渡辺です。

 

7月の長い梅雨が明け、夏真っ盛り!

毎日暑い日が続きますが、皆さんのワンちゃんネコちゃんはお元気でしょうか?

 

今月のミル動物病院のコラムは、ご来院する際や診察をスムーズに受けるための5つのポイント」についてお話したいと思います。

 

覚えやすいよう、以前のコラムでも好評だった「あいうえお作文形式」で作ってみました。

今回はマ行です。ぜひ活用してみてくださいね。さて、張り切って参りましょう!



今月もたくさんの患者様のとって有益な情報になりますように♫


ご来院時、診察をスムーズに受けるための5つのポイント

「ま」待合が苦手な子は事前連絡車内待機。

待合室など、他の犬や猫と会うのが苦手な子は事前に受付にお声かけ頂き、車内でお待ちください。

診察の順番が来ましたらスタッフが声をかけますので、ご安心くださいませ。



やっぱ車内は安心だワン♫



 

 

「み」診せてください。皮膚病はシャンプーせずにありのままを。

皮膚のトラブルで診察する際、よくシャンプーしてから来院される方がおります。

しかし、シャンプーをしてしまうと、一時的に皮膚表面が綺麗になり、本来の病態が分からなくなることがあります。正確な判断をするために、診察直前のシャンプーは避けるようにして下さい。



診察直前のシャンプーはNGだワン♫



 

 

「む」虫が出た!現物があればわかりやすいです。

うんちに虫が出たり、皮膚についたダニなど、話だけだと判断がつかないことがあります。

可能であれば現物(写真でも可)を持ってきていただくと判断がつき、治療もスムーズになります。



やっぱり診察時には写真・動画の持参は大事だワン♫



 

 

「め」目で見る動画は言葉よりも強し。

ミル動物病院では来院の際には、症状が確認できる動画や写真の撮影をしていただいた上での来院を推奨しております。

気になる症状を説明する際に、その症状によっては言葉で伝えるより動画を見せていただく方が正確に伝わることがあります。

例えば、「痙攣と震えの判別」「咳と吐き気の判別」「痛がっている足が左右どっちか分からない時」など、ご自身で判断するのが難しい場合に特に動画は有効です。



ミル動物病院_ホルモン検査が当日可能になりました。

本当はお腹が痛いニャン・・・



 

 

「も」もう安心!猫ちゃんの来院スタイルはケージかネットに入れましょう。

待合室では犬や猫、知らない人がいっぱいいます。

普段おとなしい猫ちゃんも非常に神経質になってしまいます。

過度の興奮や逃走など事故防止のために猫ちゃんを連れてくる際は必ずケージや洗濯ネットに入れましょう。



これで安心だニャン♫



今月のコラムは以上です。ワンちゃんにとっても、楽しく快適な夏をお過ごしくださいね。



ミル動物病院では健康診断『ワンニャンドック』を実施ししております。当院でも健康診断プランもご用意していますので、体調で気になる事がある方は遠慮なく当院受付もしくは獣医師にご相談ください。

ご不明な点、ご相談は当院までご連絡ください。



関連記事
人間と動物を「マダニ」から守れ!

皆様、こんにちわ。富士市の「中里ミル動物病院」院長の渡邉です。 今回のコラムは、「マダニによる吸血被害」に関するコラムを書いてみました。 3月に入り徐々に春の気配が感じられるようになってきました。 徐々に暖かくなってきた[…]

[» 続きを見る]

犬猫を飼う前に飼い主が知っておくべき大切なコト

皆さま、こんにちわ。中里ミル動物病院院長の渡邉です。 今回のコラムは、「犬猫を飼う前に、飼い主が知っておくべき大切なコト」についてお話をしようと思います。   皆さん。突然ですが、こちらの「ベンガル」と[…]

[» 続きを見る]

こんな時どうする?ペットとの暮らし編

皆様こんにちわ。中里ミル動物病院、院長の渡辺です。 今回のコラムのテーマは「こんな時どうする?ペットとの暮らし編」と題して皆様へコラムをお届けしようと思います。 飼い犬が他人を咬んじゃった(犬に咬まれちゃった) 散歩中、[…]

[» 続きを見る]

コラム:散歩中の排泄物について。

みなさま、こんにちわ。中里ミル動物病院、院長の渡辺です。 今回のコラムは、「散歩中の排泄物」についてお話しさせていただこうと思います。 みなさんは、ご自宅で一緒に暮らすワンちゃんやネコちゃんの糞尿処理はどうされていますか[…]

[» 続きを見る]

夏の耳の管理について

皆様、こんにちわ。富士市の「中里ミル動物病院」院長の渡邉です。 梅雨も明け、いよいよ夏本番!この時期に気をつけたいのが耳のトラブルです。 今回は「耳の管理について」のコラムを書いてみました。 皆さんのワンちゃんネコちゃん[…]

[» 続きを見る]